こんにちは、omiです♪
※初心者なりに試行錯誤して園芸を楽しんでいるブログです。優しい目で見ていただければ幸いです(^^)
今年に入ってとても興味を持ち始めた、ラペイロージア
ネットやメルカリで見つけ、私はメルカリで購入しました。
*因みにメルカリこれから気になっていてこれからダウンロードされる方は、下記の紹介コード入力で500ポイント貰えるので良かったらご利用下さい。
紹介コード→RFWFAK

ラペイロージアとは?
ラペイロージアとはアヤメ科のラペイロージア族、秋植えの球根植物です。
自生地は南アフリカだそうです。
南アフリカの植物は初めてなので、未知な事だらけですが自分なりに調べて育ててみようと思います。
ラペイロージア コリンボサ(コリンボーサ)の球根

大きさは1センチ程の小さな球根です。
UFOの形みたいで可愛いですね(^O^)
植え付け
球根は尖ってる方が上、平な方が下で植えるようです。(分からなくて調べても中々出てこず困りました(^^;;
小さい球根で、寒さに少し弱いみたいなので鉢植えの方が良いみたいです。
そして加湿を嫌うとの事です。
それを考慮して植え付けていきます!
実践
鉢
鉢は15センチスリットポットを使用しました。
水捌けの良さ、根腐れを防いでくれ、根も良く育ってくれるので、植える子にもよりますがよく愛用してます。

用土
用土は赤玉+鹿沼+くん炭です。
本当は腐葉土を入れた方が良かったのかもしれませんが、手持ちが無く。
来年以降に成長の具合を比べるのも面白いと思い、今回はこの配合でいきます。
いざ植え付け
通気性をよくする為、鉢底石を入れて

用土を少し入れマグァンプを少し入れました。


球根を並べ、覆土は2.3センチほどしました。


目が出るまで風通しの良いところで管理していきます。
芽を出すまでの水あげサイクルが掴めないので、乾いたら鉢半分ほど濡れるイメージであげるを繰り返さそうと思いますが上手くいくか心配です。
今回植えたラペイロージア コリンボサの球根。
うまくすればこういうお花を咲かせてくれます。

読んで頂きありがとうございました(^^)
また覗きに来てくれたら嬉しいです♪
★★寒さに弱い植物の為に★★
|
☆ランキング参加中☆
良かったらクリックで応援よろしくお願い致します╰(*´︶`*)╯♡
コメント