セントポーリアをお迎え!ついでに葉挿しを取り増殖!

ガーデニング
スポンサーリンク

☆ランキング参加中☆

良かったらクリックで応援よろしくお願い致します╰(*´︶`*)╯♡


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

とても好みだけど、一度手を出すとたくさん集めてしまいそうだからあえて手を出していない植物ってありませんか?

私はその1つがセントポーリアです!

それが

スポンサーリンク

セントポーリアとの思い出

もう思えばシクラメンと同様、幼少期から好きだったんです。

肉厚の丸い葉っぱ、可愛い多種多様なお花。

当時は蛍光灯の光で育てられると図鑑で読んだので、小学生ながらここにセントポーリア置きたい!買って!と良く親にねだったりしてました(^_^;)

そんな子をなんどかお迎えしては失敗してを繰り返してましたが、今回はいける気がする!

1鉢だけ!この子だけ!

と心に誓いお迎えしましたよー!!

その時の記事はこちら。

初お迎え!【アグラオネマ&セントポーリア】
ずーっと気になっていて、メルカリやオークションで睨めっこしていたアグラオネマをこの度お迎えしちゃいました・:*+.\(( °ω° ))/.:+アグラオネマもうとにかく葉模様がとても美しい植物です!私はアグラ...

葉を間引くついでに葉挿し&に挑戦

セントポーリアは葉が密集しすぎると蒸れの原因になりよくないんだとか。

それは大変だ!

(ただ葉挿しをしたいだけ)

少し下の方の葉を取らせてもらいました。

花芽からも芽が出るという事がネットにのっていたのでこちらも。(本当は咲く前が良いらしいです)

葉挿しの葉の処理

茎を斜めにカットし、水分をしっかり吸えるように。

葉を半分カットし、蒸散を減らせるように。

花芽の処理

こちらも同じく茎を斜めにカット。

花を取りました。

切り落とした葉、これも使えるの?!

なんと、切り落とした葉も出るらしい?!

出れば嬉しいなと試験的にこちらも刺してみます。

そしてメネデールに浸します。

メネデール 植物活力剤 栄養剤 200ml 植物を元気に育てる 花から野菜から植木まで 100倍希釈 1955年発売
あらゆる植物に活力に

鉢を用意

湿度を確保できた方が良いらしいので、ペットボトルを改造して鉢にしてみました。

上蓋が下のペットボトルに被さるように切れ込みを入れました。

ペットボトルの下の部分にパーライトをしき…

黒曜石 パーライト 10L 細粒 春蘭 寒蘭 薔薇などに
岐阜産の黒曜石バーライトです。サイズは1-2mmです。 良質なこくよう石を1000度以上の高温で熱し、発砲する事によりつぶとつぶの中から根に必要な酸素を与える事が出来ます。もちろん無菌、無臭、清潔です。春蘭、寒蘭その他東洋蘭などの生育促進、土壌改良、根ぐされ防止などとして10%位混ぜて下さい。 黒曜石は真珠岩を原料とし...

水を入れて葉っぱ&花芽&葉の切れ端をさします。

水を入れて蓋をして完成!

葉っぱの方は横に広がりすぎて蓋が出来ませんでした…

半日影の風の通る場所に置いて、様子を見たいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

また覗きに来てもらえたら嬉しいです(^O^)

今回お迎えしたのはこの子↓


読んで頂きありがとうございました(^^)

また覗きに来てくれたら嬉しいです♪

★★寒さに弱い植物の為に★★

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました